🔥本気の受験ブログ🔥

本気で受験に合格したい人だけのために書いた本気のブログです🔥🔥

結局数学は暗記!!? 僕はうそをついているのか

こんにちは!たかやです


僕が提唱している

変に公式を暗記しない勉強法

が間違っているのかについて説明しようと思います

 

 

f:id:tokutaka:20190218095857p:plain

この前Twitterのフォロワーの方から

数学は暗記科目だ

 

と『脳を一番効率よく使う勉強法』
(福井一成著)

 

に書かれている

それが脳科学的に証明されている

考える勉強法だと限界がある

 

 

そういうご指摘をいただきました

正直いいます

 

 

この方が言っていることは

正しいです

 

 

なんやねん、お前ウソついてたんかよ

f:id:tokutaka:20180925203523j:plain


 

そう思われた方、大丈夫

別にウソをついてたわけではありません

 

 

そのことについてこれから書かせていただきます

 

ではさっそくなんですが

数学の勉強をするうえで暗記をして良い人が

どんな人かはっきりさせときます

 

 

 

それは…

公式の成り立ちを理解してる人

 

その人たちは正直暗記しても構いません

正確に言うと、暗記するっていうか

似たような問題を解くときの戦略の

ストックを増やす感じ

 

f:id:tokutaka:20190426235237p:plain


僕自身数学が得意になりだしてから

公式の意味を理解しだしてからは

自然にそういった勉強法に変わっていきました

 

そういった勉強をしようって思ったわけではありません

勝手にそうなったんです

 

 

 

公式やその分野のことを深く理解してくると

解説を読んでなにこれ、まったく意味が分からない

ってことがなくなるので

あ、そんな戦術があるんだ!!

f:id:tokutaka:20190426235302p:plain

 

っていう気づきが数学の勉強の中心になっていくんです

解説をよんで

 

 

 

そういうことか!!!

そんな解き方があったのか!!

なんて思った日には覚えようとなんてしなくても

解き方が勝手に頭に入ります

 

 

 

プロフィールに貼ってるブログ記事に書いてる

他のものと結びつける

っていうのが勝手にできちゃうんです



 

それを繰り返すうちに

戦術のストックが溜まっていって

問題を見た時に大体こういうことをするんだろうな

っていう考えが思い浮かぶようになります

 

 

記憶と感情って結構つながっているんです

それを繰り返すことが覚えるっていうことをするうえで

もっとも効率的なんです

f:id:tokutaka:20190426235723p:plain

ぼーっと見てるテレビの内容はすぐに忘れても

感動した映画のことは鮮明に覚えているのと一緒

 

 

感動した映画の内容って別に

覚えようと思って覚えたわけじゃないと思います

 

 

その感情の起伏を勉強してるときに起こして

あげることで一気に変わるでしょう

 

 

これができるから数学ができる人は

暗記をしてもいいんです

 

 

っていうかもうこれは暗記じゃないですけどね(笑)

 

 

ただ残念ながら公式を理解せずに

暗記だけしようとしてる人はどれだけ頑張っても

この域には到達できません

 

 

解説見てもなんで??

意味わからんねやけど…

みたいな風にしか思えませんよね

 

 

数学苦手な人は記憶にあるんじゃないでしょうか??

その問題の質問にいってもピンとこない

なんとなくわかった気はするけど

すぐに忘れてしまうし次出てきたときに何もできない

 

 

わからないとかイライラするっていう感情は確かに

出てきますがその感情に結び付く記憶は

数学とか分からない、おもしろくない

この分野はできない

 

 

みたいな負の記憶ばかり

いくら公式を覚えてもいざ問題を見れば

ちんぷんかんぷん

 

 

そりゃ数学できません(笑)

 

 

そこから抜け出すにはやっぱり

その分野の基礎を理解する

これは大前提なんです

 

 

 

数学が得意で、

数学は暗記だよって言ってる人たちは

まあまずその分野に対する理解があります

 

 

だから数学が苦手っていうところから

脱出しようと思ったら絶対に

理解してすっきりする

 

 

っていうステップが必須なんです

僕が

 

変に公式を暗記しない勉強法を教える

って言ってる言葉には

そういう意図が入っていたんです

 

 

 

それを文にするには結構な分量が必要だったので

今回こういう記事を書かせてもらいました

 

 

何か分からないことや意見があれば

DMなどで遠慮なく教えてください!!

 

 

そのご意見がより数学を教える上で

新しい気付きになったり

 

 

伝え方を考えるきっかけになります!!

 

 

最後になりましたが

今回僕にこういった貴重な意見を

言ってくださったフォロワーの方に感謝いたします