🔥本気の受験ブログ🔥

本気で受験に合格したい人だけのために書いた本気のブログです🔥🔥

今年のセンター国語を見て思ったこと

お久ぶりです!

 

大学は先週の金曜日でテストが終わり

すでに春休みになっております!

 

f:id:tokutaka:20190208201055p:plain

とはいっても、来年度の準備であったり

3月にある特別授業にむけてやらないといけないことはあります(笑)

 

 

 

特にこの一週間春休みを満喫しているわけではない僕ですが

先日、気になって読んでみた今年度のセンター試験、国語の第一問

いわゆる評論文ですがこの文を読んで感じたことを書こうと思います

 

 

 

これから先に解く人もいると思うので

内容はあまり深く言わないでおきますが

テーマは”翻訳”についてです

 

 

 

面白いことに、

英語には僕たち日本人が日頃から使う

 

 

よろしくお願いします

 

 

 

これにぴったりな訳がないんですよね

 

文を読んでる中で、

確かに

と思いました

 

 

 

 

何か言い方を変えて、うまい具合に訳せないものかと考えてもみましたが全然思い浮かびません(^^;

 

 

実際僕の英語の力がないだけというのも考えられますが…

それは隅っこに置いときましょう

 

 

 

他の言語にもあると思いますが

 

 

 

普段僕たちが使っているニュアンスの言葉が外国で使われていないなんてことはよくあるし、逆のことも言えます

 

 

 

でも、学校で習う英語だけを頑張っていると

 

 

「英語はすべて日本語訳に直訳できるし、日本語を英語に直訳することもできる」

 

 

ってなんとなく感じてしまうんですよね

 

 

それによって、意味の分かる単語が出てきただけでこの意味だ‼

って決め付けてしまう、

 

それが問題を作った人の罠だと知らずにね…

 

 

分かりやすく言えば英文の中に

good morning

っていう言葉が出てきた瞬間に

 

 

 

goodは良い!

morningは朝!

 

 

ってことは良い朝!

と訳せばいいんだって考えるのと一緒です(笑)

 

 

 

でもあなたはgood morningが

朝の挨拶の言葉で

おはようございます

って訳せばいいって知ってるから正しい訳ができます

 

 

 

こんなの当たり前だと思いますよね?(笑)

でも文章のレベルが上がって普段あまり目にしないけど

単語帳で必死に覚えた単語が並べば

面白いくらいに単語の直訳しちゃうんですよね(笑)

 

 

 

英文を訳す問題が出てきたときに

一番大事なことは全体のニュアンスをつかむこと

 

 

筆者が何を言いたいのかなんとなくでもいいから知ることです

 

 

 

このことは絶対に知っといたほうがいいと思います!

 

何でかって?

 

僕はこの分がこれからの

統一試験にたくさん出てくるのではないかと思うから

 

 

 

センター試験を残り1回とする試験で

こういった文を国語で出す

 

 

これは全国入試センターからの

忠告な気がするんですよね(^^;)

 

 

 

単語知ってて直訳できるだけじゃこれからはいい点を取れないよと

 

 

 

これまでも、少し短い文の中に線を引いて

この文でのこの部分はどういう意味を表してますか?

 

 

という問題は何回も出てきました

 

これからは、長文でも

文のテーマ、著者の言いたいことを

聞いてくる問題が出てくるかもしれませんね!

 

 

 

最後にぽろっと言いますが

これは数学においても言えることです!

 

 

公式覚えてるだけじゃ

問題は解けないんだぞ!